お世話になります。株式会社エコスマイルです。
本日はブロック、ブロック、ブロック・・・
ブロックゾーンに突入し、3部隊でブロック工事を行ってきまいた。
そこでふと思ったので、本日は新築外構工事におけるちょっとしたお金の話。
物には一般的に相場というものが存在します。
例えば、鉛筆1本1000円と言われれば高い!と感じ、大きいテレビが1000円と言われれば安い!何か欠陥があるのかな?と思いますよね。
新築外構工事をしようと思うと様々なところで費用が発生します。
砂利、カーポート、ブロック、フェンス、デッキ、コンクリート、全てです。
さらにそれらの施工には高い技術と大きな労力が求められます。
ブロックをまっすぐ水平に積んでいくこと、コンクリートを水勾配を取りながら水平に均すことフェンスを高さ違いなく設置すること。簡単そうに見えて一朝一夕にできることではありません。
また場を鍬で整地して砂利を均して、これらの技術力と労力が相場の人件費として発生します。
この人件費や材料費が合わさり外構工事費として算出されるのです。
確かに3星シェフと町の調理屋さんの値段設定が違うように技術力が違えば人件費も違ってくるのですが、外構工事における3星シェフというものは存在しないため大差は生まれません。
ではなぜ業者によって金額に違いが生まれるのか。
みなさんはブロックを積む際に、転倒防止のため横に鉄筋を入れなければならないのをご存じでしょうか?
コンクリートの中にはひび割れ防止のためにメッシュという金物が入っていることをご存じでしょうか?
コンクリートは10センチの厚みで施工してあるのをご存じでしょうか?
このように、外構工事にも基本基準や最低基準というものが存在します。
しかし、誰もが気軽にできる料理などとは違うためプロでなければ知らないような知識であるのも事実です。
もちろん、鉄筋、メッシュ、生コンにも費用が発生します。
しかしお客様が知らないのをいいことに鉄筋を入れず施工、メッシュを入れず施工、生コンを5センチの厚みで施工すればその分工事は安価で施工することが可能となります。
すると安全性は下がり、生コンはひび割れをすぐ起こし、水は溜まり始め、と、補修が必要になり、かえって費用がかさむことになります。
安かろう悪かろうとはよく言ったものですね。
悪徳な業者の場合はアフターケアも行っていないところが多いので、あまりにも安価で施工できる業者には注意してください。
岐阜市にある株式会社エコスマイルは自社設計自社施工を行っております。
全てを自社で一括して承れますのでいろいろな業者を探す手間がなく、短期間でスムーズに工事することが可能です。
また全てを自社で行うからこその豊富な経験と知識があります。基準をすべて満たした施工を相場で承り、アフターケアもございます。
提携がある業者とは材料を安価で仕入れ、安価で施工することも可能ですので、新築、リフォームに限らず外構工事を検討中の方は是非一度お問い合わせください。