お世話になります。株式会社エコスマイルです。
本日は新築外構の目隠しフェンスの柱の設置、スロープの設置と土間打ちを。
リフォーム外構のお宅ではタイルデッキの躯体造りに仕掛りました。
そして本日、急な豪雨。
外仕事の天敵です。今日は事前予測ができたのでタープを張り雨対策をしましたが、無理をすると品質に影響が出ることがあるためキリがつくまで。
全く、参りましたね。しかしもう少しで梅雨明け。現場も溜まってきているので来週から追い込みです。
さて、そんな中、本日は夕方よりリフォーム外構の依頼と草刈りの依頼があり、打ち合わせに行ってきました。
エコスマイルを選んでいただきありがとうございます。
岐阜市にある株式会社エコスマイルは自社設計自社施工の会社です。
なぜ自社施工の会社を選ぶといいのか。
まず、自社で施工すると余計な中間マージンが発生しないため費用を抑えることができます。
自社で設計するため発注ミスや段取りミス、設計変更の連絡不足などのリスクも減り、短期間でスムーズに作業できます。
打ち合わせした者が工事もするためお客様に安心感を与えることもでき、急な変更にも臨機応変に対応できます。
これが意外と大きいのです。
例えば外構工事をする場合、ある程度のデザインが決まっても、土間の仕上がりは金鏝にしようか刷毛引きにしようか、や、砕石と砂利どちらを敷こうか、や、砂利の色は何色にしようか、など。
部分的に迷って最終判断が遅れることがあります。
そんな状況でも自社施工なら、出来ることから仕掛りするため納期が遅れることもありませんし、ぎりぎりまで迷っていただくことも可能です。
また材料の発注前なら、やっぱりこっちで!!
のような急な変更にも対応できますし、施工最中でも、ここをこうしてください!のような変更にも対応できます。
臨機応変が利くというのはかなり大きな材料なのです。
みなさんが業者を選ぶ基準は費用、デザイン、アフターメンテナンス、信用できるか、などでしょうか?
しかし依頼した業者を信用していても実際施工するのはその下請け業者
なんてことはよくある話です。
一生懸命業者選びをして、結果、下請け業者次第で当たりはずれがあるなんて本末転倒です。
自社施工かどうか、というのも業者を選ぶ基準の一つとして加えてみてはいかがでしょうか?