お世話になります。株式会社エコスマイルです。
本日はカーポートを悩んでいる人必見!
カーポートをつけるべき理由、よくある失敗例などをお話していきたいと思います。
設置で悩んでいる方は是非最後まで読んで参考にしてみてください。
まず、皆様がカーポートを悩んでいる理由。それは値段だと思います。
決して安いものではありません。自分で簡単に設置や取り外しができるわけでもないので迷うのもわかります。
ではカーポートの本来の役割から考えてみましょう。
1.車を汚れから守る
2.車の乗り降りで雨に濡れない
3.車内の温度上昇や霜から守る
1.車を汚れから守る
雨や砂埃、鳥の糞などから車を守ります。もちろん、カーポートは屋根があるのみなので100パーセント汚れを防ぐのは不可能なのですが、汚れにくくなります。
横からの雨の侵入が気になるのであればオプション設置できるパネルがあります。
また、汚れや直射日光を防ぐという事はメンテナンスと車の劣化の軽減にもつながります。要するに洗車の回数は減り、金銭的にも肉体的にもコストダウン、車の寿命が延び長く乗れるようになるためそこでもコストダウンが出来ます。
2.車の乗り降りで雨に濡れない
これは説明するまでもなく、言わずもがなですね。
別に雨くらい、、、と思う方もいるかもしれません。
しかし、例えばお子さんを抱えているとき。買い物袋で手がふさがっているとき。大きい商品を段ボールで運搬するときなど。
雨が降っているかいないかで気持ちが大きく沈むことがあります。そんな時にカーポートがあると便利ですね。
3.車内の温度上昇や霜から守る
夏にお出かけしようと車に乗り込んだ時に、あまりの熱さに顔をしかめた経験ないですか?
カーポートを設置することで影が出来ます。
影+直射日光の回避で車内の温度上昇を抑えることが出来ます。
また、朝、会社に行こうと急いで車に乗ったが霜が降りていて前が見えない。
フロントガラスが凍ってしまって溶けるまで出発できない。なんて経験はないですか?
車が凍る理由は大気中の水分(湿気など)が上から下に降りてきて凍るからです。
カーポートがあれば車に霜が降りることも防げます。
4.番外編
番外編なのですが、カーポートのように大型で屋根のあるものは影が出来ます。
夏にBBQをしたりお子さんが縄跳びの練習をしたりする際にも有効的に使用できます。