お世話になります。株式会社エコスマイルです。
本日も物置の設置、造成工事のブロック積み、型枠、草刈りなど目一杯仕事してきました。
6月7月限定の草刈り9900円からキャンペーン、ご好評いただいております。申し込み順での仕掛りとなります。お申し込みはお早めに!
また、みなさまに依頼をいただき日々感謝です。ありがとうございます。
本日の物置の設置。2世帯住宅で車4台分のタイヤの保管場所に困っているため物置を設置したいとのご依頼でした。
カーポートからなるべく近いところ、なおかつ動線の邪魔にならないようにと場所を提案させていただき、家とカーポートの間に設置を決めました。
そのうえで、意外と知らない知識。カーポートは、実は割と揺れます。
そのためカーポートからも家からも10センチ離した寸歩で、なおかつタイヤ4台分入れても余裕があり、予算も抑えた物置を提案させていただき、本日組み立て設置してきました。
このようにエコスマイルではお客様に寄り添い、お客様の立場に立ったうえで、そこにプロだからこそ知る知識を交えて提案させていただきます。
設置も無事完了し、完工いたしました。
また、別部隊では地域包括支援センター様より草刈りの依頼。
担当の高齢者のお宅に以前防草シートを敷いたが隙間から草が伸びてきてしまったため処理してほしいとの依頼でした。防草シートの隙間から草が生えてくる場合、大概の場合風でのめくれ上がりに原因があります。
防草シートにも実は正しい敷き方というものが存在します。
シート同士に10センチほど被りをとる。
ピンは端は50センチ間隔、真ん中は100センチ間隔で打つ。
より強固に敷きたい場合はシート同士の被りを粘着テープで抑えるなど。
以前は予算の関係もありそれなりで敷いたらしく、被りの部分はところどころに重しが乗せてありました。
予算の関係があるため難しいところなのですが、防草シートをそれなりで敷くと、それなりの結果となります。
隙間から育つ雑草は生命力が強く、かえって手間になったり、業者を頼むとランニングコストが発生するため費用が高くなったりします。
岐阜市にある株式会社エコスマイルは外構工事、不要品回収等を主に行っています。
そのため草刈りや防草シートを敷くことに関してはプロフェッショナルです。
お客様の予算に合った提案をさせていただきますが、長い目で見た時にどうなるのかを分かっているためそれも踏まえた打ち合わせができます。
私は外構工事も草刈りや不要品回収等も引き算だと思っています。
まずは希望を全てお聞かせください。そのあとに、予算に合わせて必要なことだけを残し、削ったものはそれに代わる手段を提案させていただきます。
お見積りは無料です。気軽にお問い合わせください。